当院が力を入れたいのが予防歯科です。
予防で有名なスウェーデンでは歯科検診が義務であり、多くの高齢者は自分の歯で食事ができているそうです。歯科医院は「悪くなってから行く場所」ではなく「健康で居続けるために通う場所」という認識が日本でも定着してきつつあります。
当院では、予防のために以下のことを行います。
・定期的に必要と思われる検査
・ブラッシングについての相談、指導
・専門的な清掃器具を用いた口腔内の清掃
特に重要と考えているのが、ご自宅でのブラッシングです。歯並びや歯ぐきの個人差、ご自身に合った歯ブラシについてお答えします。
むし歯とは、細菌の作る酸によってお口の中が酸性に傾いた時に歯が溶けてしまう病気です。
一度溶けてしまった歯は残念ながら元に戻りませんので、悪くなった部分を細菌ごと取り除き、再び噛めるようにしていくのがむし歯治療です。当院では、可能な限り痛みの少ない方法で治療を行います。
また、元に戻らないからこそ、歯を削る量は最小限にするよう努めます。残念ながらむし歯が進みすぎると歯の神経をとらなければいけない場合も出てきます。
その際は歯の根の中で細菌が増えないような治療方法を選択し、できるだけ歯を残すように努めます。
歯周病とは、歯を失う主な原因の一つで、歯と歯ぐきの隙間に入った細菌が原因で歯ぐきに炎症が起き、さらにその中の骨が溶けていってしまう病気です。放っておくと歯がグラグラになってしまいかねないので、できる限り早めの検査、診断が重要です。
歯周病治療では、歯ぐきの検査やレントゲンの検査を行った後に細菌の塊であるネバネバした性質のプラークや、プラークが唾液中のカルシウムやリンと結合してできる歯石を専門的な器具で除去していきます。
進んだ歯周病に関しては他のアプローチもありますので、まずはご相談ください。
歯が少なくなってしまって噛みにくい、むし歯や歯周病などが原因で歯を抜かないといけなくなった、入れ歯が合わず噛みにくい、といったような症状をお持ちの方への入れ歯治療を行います。
基本的にはどの部位の治療も保険が適用されます。より快適な入れ歯をお求めの方には金属床義歯や磁石を用いた入れ歯も可能です。お気軽にご相談ください。
マグネットデンチャーは、歯の根もとに磁性体を付け、磁石の入った義歯を固定します。
磁力を利用し、支えとなる歯のダメージも抑えることができます。着脱が簡単で、余計な金具もないのでお手入れも簡単です。
入れ歯の床部分が金属でできています。
プラスチックよりも強度があるため、スリムな作りでお口の違和感が少なくなります。
また、熱の伝導が良いため、お食事の熱さや冷たさをきちんと感じ取れることも大きなメリットです。
当院では、確実な診断のために最新のCT装置(3次元のレントゲン)を導入しております。
たとえば親知らずの抜歯を検討する際には、大事な神経や血管の位置を確認し、その上で安全に抜歯を行います。
そのほか、お口の中の粘膜の病変について気になる場合はご相談ください。
必要な場合は適切な医療機関へのご紹介もいたします。
子どもの歯は大人の歯よりむし歯になりやすいのはご存知でしょうか、子どもの歯のエナメル質は薄く、大人の歯より酸に弱いと言えます。
歯磨きをお子さんだけに任せていると磨き残しがあることに気づかず、痛みが出た時にはすでに神経をとらないといけないか、乳歯を早期に抜かないといけない状況ということも少なくありません。
早期に乳歯を失うと歯並びの悪化の原因になります。当院ではそういったお子さんを一人でも減らすため、ブラッシングの親子指導や生活指導を希望される方には歯を強くするフッ化物の塗布などを行なっています。
歯並びに関してもお気軽にご相談ください。
なんともない時が一番通いやすいタイミングです。(キッズスペースあり、オムツ交換台あり)
歯並びのせいで見た目が気になる、噛み合わせが悪いなどのお悩みがある方はお気軽にご相談ください。矯正治療によって見た目の改善や噛み合わせの改善、ブラッシングがしやすくなることによってむし歯や歯周病の予防などが期待できます。
お子さんの歯並びについても、早期に対応した方が良い場合がありますのでまずはご相談ください。当院では矯正歯科医と連携をしながら治療をすすめます。
歯が上下、前後などガタガタに並んでいる噛み合わせ。
見た目だけでなく、歯が複雑に入り組んでいるため歯ブラシの届きにくい部分が多く、むし歯や歯周病を誘発しやすくなります。
上の前歯が下の前歯に比べ大きく前に出てしまう歯並び。
見た目に影響が出たり、乾燥のために前歯の歯肉が腫れやすくなったりします。
下の前歯が上の前歯より前に出てしまっている噛み合わせ、正しい発音がしずらくなったり、前歯で食べ物を噛み切ることが難しくなります。
奥歯がしっかりと噛み合った状態でも、前歯に隙間ができてしまう噛み合わせ、前歯でかみ切る動作に支障がでてしまいます。
インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根(歯根の部分のみをインプラントと言います)を植え、その上に歯の形をした上部構造を装着しご自身の歯のように機能させる治療です。
他の治療と違って、周りの歯に負担をかけることがないので噛む機能を長期に維持したい方へおすすめです。
治療に関する詳しいご説明や費用についてお気軽にお尋ねください、インプラント治療は健康保険適応外の治療ですが、医療費控除の対象となります。
歯の形や色はお顔の印象を大きく左右します。口元の美しさに焦点を当てて治療および施術をすることにより、自然で美しい印象を与えることができます。
セラミック素材を用いた白く綺麗な詰め物や被せ、ラミネートベニヤなども可能です。
金属を使用しない強度のあるセラミック(陶器)で被せものや詰め物を行う治療法です。
変色や劣化が起こりにくく、天然の歯に近い透明感と色調のグラデーションで一番「美しい歯」を再現できる素材です。
金属を使用しないため、歯ぐきの変色やアレルギーの心配もありません。
前歯の欠けや隙間が気になる歯の表面を薄く削り、セラミックをはりつけ、形や色を整えていく治療法です。
元の歯をあまり削ることなく、短時間で自然な歯を再現できます。
歯の色を白くするだけでお顔の印象は大きく変わります、口元に自信が出てくると自然に笑顔を出せるようになります。
自宅で行うホームホワイトニングや医院で行うオフィスホワイトニング、もっと白くしたい方にはデュアルホワイトニングもおすすめです。少しでも興味のある方はご相談ください。
ご自宅で手軽にホワイトニングができます。
医院で作成したマウスピースに、ホワイトニング用のジェルを塗布しお口に装着します。
オフィスホワイトニングと比べ、効果が表れるのには時間がかかりますが、白さを維持できます。
ご自身の好きな場所・時間に出来るホワイトニングです。
歯科医院で行うホワイトニングです。
専用の薬剤と特殊な光を照射することにより、短時間で効果を実感できます。
高濃度の薬剤を用いることにより、歯を白くする効果がより発揮されます。
定期的に医院に通院しメンテナンスしていくことが必要です。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行います。
各ホワイトニングの長所を掛け合わせることで単体で行うよりも短期間での効果を実感でき、白さを維持できるのが特徴です。
定期的な通院とご自宅でのホワイトニングが必要になります。