インプラント治療について
医療費控除について

インプラント治療について

インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根(歯根の部分のみをインプラントと言います)を植え、その上に歯の形をした上部構造を装着しご自身の歯のように機能させる治療です。

他の治療と違って、周りの歯に負担をかけることがないので噛む機能を長期に維持したい方へおすすめです。

治療に関する詳しいご説明や費用についてお気軽にお尋ねください、インプラント治療は健康保険適応外の治療ですが、医療費控除の対象となります。

メリット
デメリット

医療費控除について

同一世帯で年間(1/1~12/31)で支払った医療費の総額が10万円を超える場合、医療費控除を受けることが可能です。
セラミック等の補綴・審美・インプラントなどの診療は自費治療ですが医療費控除の対象となりますので、税務署へ確定申告を行うことで所得税の還付や住民税が軽減されます。

医療費控除の計算式

支払った医療費の合計-保険金や給付金で補填される金額-10万円※総所得200万円以下の場合、総所得金額の5%=医療費控除額(最大200万円)

医療費控除に必要なもの

  • 確定申告書
  • 医療費控除の明細書
  • 健康保険の医療費お知らせ
  • 給与所得の源泉徴収票
  • 医療費の領収書

詳細は国税庁HPをご参照ください。

MENU

電話予約

WEB予約